地域社会に広がる、障害をお持ちの方への支援ネットワーク menu
  • ホーム
  • 三和会について

    • 理事長挨拶
    • 三和会の歩み
    • 情報開示
    • 個人情報保護方針
    • 後援会
  • 事業所の紹介

    • 施設一覧
    • エルシーヌ藤ヶ丘
    • 木工工芸館 工房ふじ
    • セルプあけぼの
    • セルプわたらせ
    • セルプおおむろ
    • おれっちあいおい
    • ふじみ野
    • 地域生活支援センター
    • 桐生広域総合支援センター
    • ヘルパーゆうあいセンター
  • 三和会の商品・お店情報

    • 木工工芸館工房ふじ
    • パン工房かおり
  • ご相談等

    • ご相談について
    • こんな時には
    • Q&Aよくある質問
    • お問い合せ
  • 三和会からのお知らせ
  • 各事業所からのお知らせ
  • お仕事紹介
  • 採用情報
  •     

地域社会に広がる、障害をお持ちの方への支援ネットワーク

トップに戻る

  • 個人情報保護方針
  • |
  • お問い合せ
  • ホーム
  • 理事長挨拶
  • 三和会の歩み
  • こんな時には
  • 施設一覧
  • 商品の紹介
  • 年間行事
  • リンク集
  • エルシーヌ藤ヶ丘
  • 木工工芸館 工房ふじ
  • セルプ あけぼの
  • セルプわたらせ
  • セルプおおむろ
  • おれっちあいおい
  • ふじみ野
  • 地域生活支援センター
  • 桐生広域総合支援センター
  • ヘルパーゆうあいセンター
ホーム > 三和会の歩み
三和会とは
基本理念
 「基本的人権の尊重」と「人は差別をしない・されない」とする社会づくりのため、障害者福祉を通してこれを実践し、貢献していきます。
 福祉サービスを利用する皆さんの「人としての尊厳」にふさわしい環境と、多様なニーズに対応できるサービスの提供を旨とし、新たに動き出した障害者自立支援法の意図する「福祉から雇用へ」の実践に積極的に貢献し、可能な限り挑戦します。

  1. 私たちは、利用する皆さんが人としての可能性を最大限に発揮し、社会活動ができるよう、支援を行ないます。
  2. 私たちは、利用する皆さんの生活向上に貢献できるよう日々研鑽し、良質なサービスを提供します。
  3. 私たちは、法人理念の理解とその実践に積極的に参加し、利用する皆さんに対しては、安心して利用できる環境の提供と、明るい笑顔と優しさをもって支援に努めます。
  4. 私たちは、利用する皆さんの苦情や相談には、親切丁寧に誠心誠意対応し、広く地域社会の信頼を得るよう努めます。
  5. 私たちは、地域の障害者の多様な生活支援の中核施設として、他の福祉施設、行政機関等の連携に努め、社会資源の活用には積極的に対応します。
概要
名  称社会福祉法人 三和会
理事長 藤澤敏孝
住  所〒376-0121
群馬県桐生市新里町新川3742番地2
電話番号TEL.0277-47-8100
FAX番号TEL.0277-47-8101
設立年月日昭和52年11月18日
事業一覧 ◎本部/群馬県桐生市新里町
◎障害者支援施設 エルシーヌ藤ヶ丘
◎就労B型・生活介護 木工工芸館工房ふじ
◎就労移行・就労B型 セルプあけぼの
◎就労B型・生活介護 セルプわたらせ
◎就労B型・生活介護 セルプおおむろ
◎生活介護事業所 おれっちあいおい
◎就労B型・生活介護 ふじみ野
◎短期入所事業所 やまぶき
◎居宅介護 三和会居宅介護支援事業所
◎訪問介護 ヘルパーゆうあいセンター
◎共同生活援助 2事業所(14ヶ所)
◎相談支援事業所 ゆうあいネット相談支援事業所 
◎障がい者就業・生活支援センターさんわ
◎特別養護老人ホーム山笑
沿革
                  
1977年法人認可 社会福祉法人三和会設立
1978年更生施設「藤ヶ丘学園」開設
1987年通勤寮「藤和荘」開設
1990年グループホーム「桜の家」開設
1991年木工工芸館「工房ふじ」開設
地域ホーム「欅の家」開設
1992年地域ホーム「楓の家」開設
1994年グループホーム「椿の家」開設
1996年工房ふじ太田分場「セルプあけぼの」開設
グループホーム「にわやまホーム」開設
1997年グループホーム「杉菜原ホーム」開設
1998年地域生活支援センター「ゆう・あいネット」開設
グループホーム「いいだホーム」開設
1999年「藤ヶ丘学園」を「エルシーヌ藤ヶ丘」に改称
グループホーム「ホームあまがさ」開設
2000年グループホーム「ホーム市之関」開設
2002年社会就労センター「セルプあけぼの」開設
社会就労センター「セルプわたらせ」開設
デイサービスセンター「あいおい」開設
地域ホーム「やまもとホーム」開設
グループホーム「ホームたかはら」開設
2003年三和会居宅介護支援事業所 開設
訪問介護事業所「ヘルパーゆうあいセンター」開設
2004年 グループホーム「ホームすえひろ」開設
2006年 共同生活援助・介護事業所
「桜グループ」「椿グループ」「ホームたかはら」開設
2007年 グループホーム「ホーム北原」開設
2008年就労継続B型・生活介護「セルプおおむろ」開設
2009年就業支援センター「さんわ」開設
2010年地域ホーム「楓の家」廃止。椿グループへ新規開設
グループホーム「いいだ」廃止
2011年グループホーム「楓の家」桜グループへ変更
就業支援センター「さんわ」廃止
障がい者就業・生活支援センター「さんわ」開設
2012年特別養護老人ホーム山笑開設
デイサービスセンター山笑開設
生活介護センターあいおい廃止
2013年生活介護事業所「おれっちあいおい」開設
2014年グループホーム「ホームすばる」開設
2015年生活介護事業所「ふじみ野」開設
共同生活援助「椿グループ」
  名称変更「藤和グループ」へ
宿泊型自立訓練事業所「藤和荘」
  GH化に伴い「藤和グループ」へ統合
グループホーム「ほくと」開設
法人本部事務局 新里町新川へ移転
2017年「木工工芸館工房ふじ」多機能事業所へ変更
(生活介護事業新設)
短期入所事業所「やまぶき」開設
グループホーム「にわやま」移転
 グループホーム「あかつき」へホーム名変更
2021年「デイサービスセンター山笑」廃止
2023年「エルシーヌ藤ヶ丘」新里町鶴ケ谷へ移転
2024年グループホーム「ホーム市之関」「ホーム北原」廃止
グループホーム「むくの家」開設
共同生活援助「桜グループ」
 共同生活援助「藤和グループ」へ統合
セルプわたらせ_生活介護定員変更(30名)
写真で見る三和会の歩み
  • 写真

    '78年藤ヶ丘学園開所!

  • 写真

    第1次入所者と職員

  • 写真

    '81年納涼祭

  • 写真

    工房ふじ開所

  • 写真

    運動会の仮装行列





  • ◎ 三 和 会 全 体 行 事


  •  納涼祭(R1.8.24)

  •  運動会(R6.10.5)

  •   新年会(R2.1.25)

施設紹介 施設の年間行事 ご意見・ご要望 情報開示
社会福祉法人 三和会本部
〒376-0121 群馬県桐生市新里町新川3742番地2
TEL 0277-47-8100
Copyright(c) 2002 SANWAKAI All Right Reserved.